
ねこ助
Zzzz…Zzzz…

ちゅー太郎
ねこ助、いつも寝てるなぁ。
口にガム突っ込んだろ♪

ねこ助
Zzz…!!!うぁぁ!!お魚ガム旨いニャ!!
英語勉強していると眠くなる
英語を読んでいたり、単語を覚えていると、なぜか急に眠たくなってきます。眠気を感じると、やる気も損なわれたりするでしょう。「もう寝るか」となるか、うつらうつらとしてノートにはナメクジが這ったような線を描くことになるかもしれません。 こんなときは、コーヒーを飲むのではなくガムを噛むことをオススメします。
ガムを噛むことの効果
ガムを噛むことで次の2つの効果があります。
眠気覚まし
眠気を覚ますことができます。ミントの香りが好きな方は気分も良くなるのではないでしょうか。勉強がはかどらない原因は、眠気なので、この効果は必須となるでしょう。
集中力UP
集中力がUPします。勉強する上で集中力は、あったほうが良いに決まっています。うれしい作用ですね。以下の論文では、その効果が記されています。
コーヒーではなく、ガムを噛もう
コーヒーも眠気を覚ますと言われています。ですが、コーヒーの眠気覚まし効果は、飲んだ直後だけ発揮されて持続しません。10分後には何も飲んでいない時と比べても変化が無いのです。その点、ガムであれば、10分経っても眠気を覚まします。
日本チューインガム協会
おわりに
勉強する上で記憶力が無い、と悩んでいる方もおられると思います。そんな方には「記憶を維持するガム」という商品もあります。一般的なガムよりも高価ですが、眠気を覚まし、集中UPさせ、さらに記憶力も上げる為に、一度試されてもいいかもしれません。

記憶力を維持するガムは本当に効果があるのか?
ガムを噛むだけで記憶力が維持できれば、これほどありがたいものはない。しかし、本当に記憶できるのだろうか?研究論文を引き出し考えてゆく。
コメント